カテゴリー[協賛乗馬クラブ]
東日本大震災被災者の皆さまへご冥福と復興の願いをお祈りいたします
深川 由美子
2013年3月11日
東日本大震災から2年が経過しました。
本日、弊社でも朝礼の際に、全員で黙祷を捧げました。
思い出すだけで、心が痛くなる震災でした。
2年が経過したが、実際復興は滞っています。
東京だったら、もっと早く復興していると思います。東北だから???
と、思うと、行政の怠慢に怒りを感じます。
2年前の14日から弊社でも「東日本大震災・馬の義援金チャリティー」を行い、沢山の方々にご支援頂き
馬の関係者の被災者へ直接支援させて頂きました。
皆さま、ご支援誠にありがとうございました。
今でも、暖かいお言葉やお金を預けていただき、海外のメーカーからも支援やお見舞いを預かり、心から嬉しく思います。
私たち国民にできることは限られていますが、国民の声で行政を動かすように言い続けなければ行けないと思います。
どうぞ、皆様も何かの際には「これではダメだ」と言ってください。
人が人として生活できる最低限の復興を早く行えるよう願うばかりです。。。
馬の義援金【ヨナグニウマふれあい広場】より
深川 由美子
2011年12月8日
馬の義援金が、昨日現金書留で届きました。
沖縄の八重山にある乗馬クラブの方々がお声掛け頂き集めて頂いた義援金が
18,100円送られてきました。
半年が経過し、世間ではだいぶ通常の生活に戻っていますが
東北の乗馬クラブでは新たに再建したクラブもありますが、生きている馬を売り閉鎖したクラブもあります。
今でも場所を探しているクラブもあったりと、まだまだ落ち着かない状況ですが
私達に「今出来ること」にこの義援金も活用させて頂きます。
遠い沖縄からもご支援頂き、東北の皆さんも勇気を頂いている事と存じます。
有難うございました。
「がんばろう日本」うちわ制作しました
深川 由美子
2011年6月29日
馬の義援金にご協力頂いた企業のロゴを入れて「がんばろう日本」のうちわを作りました
今年は、うちわの骨がどこにも売っていなくて、本当に困りました。
業者に聞くと、大手が買い占めてしまい、一切市場に無い状態だそうです。
なので、紙ですが、かなり厚い紙を使用したしっかりした物で作りました。
折角作るので義援金を頂いた企業のロゴも入れて、賑やかにデザインしてみました。
出来あがりは今月末なので、福島大会から配布させていただだきます。
ドレッサージュで購入した際には、有る限り商品と同胞しお送りさせていただ
きますね。
後は、7月の全日本(御殿場)でも来場者の皆さまに配布し、8月の御殿場でも配布します。
海外のメーカーからも義援金いただいておりますので、海外にも送ります。
今週末の会場等で見つけたら、どうぞご自由にお持ちくださいね。
今後も、被災乗馬クラブの再建へ向け、義援金活動を継続させて頂きますので、
皆さまのご支援、ご協力をお願いいたします。
協賛乗馬クラブ:駒立乗馬クラブ
深川 由美子
2011年6月24日
愛知県にある乗馬クラブ駒立乗馬クラブご協賛頂きました。
柘植ファミリーのクラブですが、和也さんは、2年前に明治大学馬術部主将まで
した、優秀な選手でした。
結構いい男でなかなかもてそうです。
先日の愛知県競技会の参加も柘植さんから、NSGのひとみさん(明治大学馬術部卒業)
に「私にプラド出店を頼んでくれ」と言われ、呼んで頂いたので、行ってきました。
初心者~中級者を対象とした大会で馬術に親しむ大会でしたが、インストラクター等が中障害で、
皆さん仮装して出ていた中、柘植さんは「大きなパンプキンのかぶり物とマント?」の
様な物で全身オレンジの頭は体より大きい状況で出場し、見事優勝していました。
「明治の馬術部出身で、当たり前の成績だよね~」
と、私が言ったら「本当です。これで負けたら何を言われるかわかりません」
と、本人も言っていました。
7月の御殿場で開催の内国産馬にも4課目で出場するそうです。
馬は、私も見たが半端じゃない暴れ馬です。
NSG加藤さんのキングセーバーより凄いです。
7月もお会いできるのを楽しみにしております!
私たちの活動に「気持だけですが・・・」と馬の義援金協賛いただき有難うございました。
協賛乗馬クラブ:町田乗馬センター
深川 由美子
馬の義援金ご協賛有難うございます。
町田乗馬センターは、私も大好きな「姉さん」といつも呼んでいます浅沼菜穂美さんの乗馬クラブです
支援するなら、使途がどこに行くか分らない団体に寄付するのは嫌、と言っていました。
が、!今回協賛頂き誠にありがとうございます。
馬を愛し、自分も競技に出て会員さんの馬術向上を指導して頑張っておられます。
人が良くて、姉さん肌の典型的なタイプ。
私が懐いているので、何だかんだと可愛がって頂いております。
今後とも宜しくお願い致します
協賛乗馬クラブ:NSGライディングディビジョン
深川 由美子
千葉県八街市にある、NSG-RD 私が行っている乗馬倶楽部です。
木曽さんの会社で、NSG本社の支店で仙台があり、社員の方も被災され、諸々かなりの損害が
でているようです。
そんな中、ご協力頂き有難うございます。
馬場馬術で有名なクラブです。
皆さん「敷居が高い」とか良く聞きますが、全然高くないんですよ。
木曽さんを筆頭に、加藤さん由花さん、ひとみさん、橋本さん、コムちゃん達が
初心者の私にも快く教えていただき、アットホームなクラブです。
乗馬倶楽部では珍しい自馬会員は3人しか居ないんですよ。
ってことは?殆どの馬が木曽さんの馬です!!!
馬場馬では、日本で一番所有しているのは、間違いなく木曽さんでしょう!
気軽に遊びに来て下さいね。
皆さまの義援金の配布先です
深川 由美子
2011年6月15日
先日ご報告いたしました、皆さまからお預かりした義援金の使途として、
飼い桶、水桶を各50個福島、宮城の乗馬クラブへ寄付させて頂きました。
配布先が決まったと連絡を頂いたのでご報告いたします。
東北馬事センター:各10個
ベルシーサイドファーム:各10個
大瀧馬事:各10個
ホライゾンスポーツファーム:各10個
相馬ポニークラブ:各10個
合計50個を進呈させて頂きました。
クラブの方々から、ご支援を頂いた皆さまに心からお礼をお伝えください。
と、伝言を賜りました。
宮城県農業高等学校馬術部へ寄付を頂きました
深川 由美子
2011年6月7日
福島県「ホライゾン」の菅野仁様から、以前、クラブで使っていたヘルメットやブーツ、チャップス等、クラブへ行けばあるので、宮城県農業高等学校馬術部へ寄付します。
と、ご連絡を頂きました。
福島まで取りに行ってい頂けますか?
ベルシーサイドファーム、鈴木克憲様が、一緒に行っていただくようお願いしております。
馬術部の方々でご相談の上、いつ取りに行くか?ご検討ください。
義援金から飼い桶、水桶各50個寄付致しました。
深川 由美子
2011年6月1日
クラブ経営の皆さまも、折角皆さまから頂いた義援金をどう使うか
良く考えたが、現在も馬の管理をするうえで、水桶飼い桶が足りないので
皆が喜ぶものとして、ご指定いただきました。
早速手配し、東北地区の乗馬クラブの役員をされている、
ホライゾンの菅野様あてに、鍋掛牧場へ発送し、
いま、菅野様より到着した旨ご連絡と、皆さまに御礼を
賜りました。
これから、乗馬クラブへ配布し、配布先等詳細は追ってご連絡頂くことになっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の支出
飼い桶:価格:8,925-1,785(20%)=7,140円 ×50個=357,000円
水桶:価格¥5,250円ー525(10%)=4,725円 ×50個=236,250円
送料:20,000円
合計613,250円
もう、殆ど資金が無くなってきました。。。
協賛頂きました:御殿場 ライディングハウスH&S
深川 由美子
2011年4月12日
先月のチャリティー展示会でもお客様を動員頂き、ご協力して頂いております。
静岡県御殿場市の乗馬クラブ ライディングハウスH&Sの人見直樹選手が、
「馬の義援金」も送金くださいました。
ポスター等も設置させて頂き、感謝しております。
本当にいつもいつも有難うございます。