2014年07月

久しぶりのサンライター新作ベスト「フォール」

深川 由美子

2014年7月23日

このベスト「フォール」は画像では見えにくいですが、フルカラーステッチが良い味出しています。

サンライターなので、ラインは綺麗に出るタイプです。

出店していると、カッコいい~~と売れ筋です。

もう、カラー、サイズが無い商品もありますので、ご注文のはお早めにどうぞ!

 

御殿場馬場馬術大会「プラド杯」入賞おめでとうございます

深川 由美子

2014年7月7日

7/2627開催された大会の中で26日のL1課目をプラド杯として賞品を10万円分提供させて頂きました。

この日のL1課目出場者は43名と凄い人数でした。

御殿場の大会はプロは表彰対象外なので、アマチュアの皆様がメダルが取れる大会です。

2日間の頭数が150頭ととても多かったです。

厩舎が余ったのは10号のみ、プラドは天気が安定しなかったので、10号厩舎で出店させて頂きました。

トイレなどに張り紙もしていたせいか、お客様も沢山来て頂いて売り上げも立ちました。

有難うございます。

 

表彰式では、私もセントジョージでアマチュアなので入賞させて頂いたので、L1課目の表彰式でプレゼンテーターをさせて頂きましたが、フロックコートのままで行いました。

43名出場の中の上位6名の皆様、おめでとうございました。

 

所で、私の成績は?

1日目、55.920%  2日目57.587% でした。

1日目は3名のジャッジの点数が1名は58%、1名は57%、1名は52%と5%の差があり納得行かず52%のジャッジに聞きに行きました。

3名とも、グランプリまで出来るジャッジの方々でしたので、そのクラスのジャッジがセントで5%差があるのはどうかと思います。

私以外にもプロの方も同じ感じで5%差が付いている方がいました。

障碍と違い、馬場の審判は難しいと思いますが、ジャッジの方の点数の付け方の考え方の差だと思います。

基本を6点として、マイナス思考で付けるか、プラス思考で付けるか?

私は思いますが、自国の選手には甘めの点数を付けても良いと思います。

他の国はそうしていると思います。自国を盛りたてて行かないと、その競技は成長しないでしょう。

 

試合に出る選手(特にアマチュア)は、多額な経費と時間とかけて競技に出場しています。

普段の限られた時間でしか練習できずにやっと試合に来ているアマチュアに夢と希望を与えられる大会運営や審判をお願いしたいです。

 

参加者の皆様が喜んで頂ける大会に、プラドは今後も応援していきますので、運営の皆様もそこを考えて頂けると幸いです。

 

次回の出店は、全日本馬場馬術大会partⅡ 御殿場です。

 

18日、19日20日にまたお会いしましょう!

表彰式でプレゼンテーターさせて頂きました