2014年06月
群馬の馬事公苑に出店してきました
深川 由美子
2014年6月30日
皆さん「えっなんで来てるの?」と言い驚いていました。
また、「告知してくれれば、皆来たのに」
とも言われ、サイトで伝えられなかった事反省しています。
県馬連の山田様からの厚いラブコールを受け、出場者が少なくても喜んで頂ければいいか!と、思い出店致しました。
群馬県馬連の松本会長を始め、役員の方々にもとても良くして頂き売上まで心配頂きました。
お陰様で最低ラインは売上ましたのでご安心を!
群馬県馬連の松本会長は、とてもユニークな方でダジャレやギャグを話すとても気さくな方でした。
県馬連の会長では、日本一面白くて私たちにも気を使ってくださる優しい会長です!
梶間さんも折角来たのだからと色々とご配慮頂き感謝申し上げます。ありがとう!!!
お客様も、久しぶりにお会いする方も多数居て楽しかったです。
レーズリサドルを作られたお客様も来場していて、
「あの鞍、本当に乗り易いです!本当に良かったです!」と言われたりと、行って良かった~~と思いました。
暖かく迎えて頂ける群馬は、また行きたいと思いますので、次回は前から告知して、会員様にも来て頂ける様に致しますね。
群馬県の皆様、有難うございました!
試合結果です
深川 由美子
2014年6月16日
先週のブログを結構見て頂いている方がいるので、結果も報告させて頂きます。
金曜日の前日入りし練習は最悪でした。
皆様もご存じの大雨で、馬場が水たまり一杯!
普段、屋内馬場なのでズィークがビビってしまい、更に悪化した状況でした。
木曽さんは普段、絶対に出来るまでやらせる、怒鳴ってでもやらせる方なのですが、この日ばかりは
「もう駄目だな、今日は終わりにしよう」と、最悪の状態で練習を終わりました。
初日の土曜日は、晴天になりセントが午後だったので馬場も乾き普通に動きました。
細かいミスが多かった、自分でもなんでこんなところで!と思う感じだったが、意外と点数は付いて
57.148%でした。
2日目は、下乗りして頂いて強いと言っていたので水勒中心で乗るようにして、前日より大分ミスも減り、ズィークの動きも良かったので、木曽さんも、今日は記録更新だろう、と言ってくださり、
他の方も「セントジョージライダーっぽくなってきたわね」とか評価頂いたのですが、点数は伸びず、
57.061%でした。
やはり、皆様のアドバイスもあり、試合に出て良かった!と思います。
ジャッジの皆様のコメントに「馬の動きは良い」と、ズィークはほめて頂きました。
総合観察でもインパルジョンは6.5付けて頂いていますので、今後の課題は、
4の騎手の姿勢、キザ、正確かつ有効な扶助と、
速歩のハーフパスですね。
次回は、7月5日6日の御殿場に出場します。
あと、3週間ズィークと話し合い頑張ります
楽しみです。
御殿場は、出店もしますので遊びに来てくださいね!
東京ホースショー出場してきます
深川 由美子
2014年6月13日
私とズィークのコンビは、最近とても良かった。
これだけ乗れれば凄い!とまで、インストラクターや師匠に言われて私も安心していました。
でも、その翌日から急変!
ズィークが手の内に入ってこなくなり、久しぶりに落ち込み競技に出るのも辞めようと思ったくらいでした。
師匠や主人のアドバイスで、
「諦めたら終わり」
「スポーツは何でも一緒」
「上手くなる過程での試練の時」
「競技に出て結果を見て考える事、出なくては何も始まらない」
「君はそもそもミラクル深川なんだから、馬を初めて週末ドライバーで3年~4年でセントジョージ出てるなんてあり得ない。
普通は、7~8年してやっと練習始める競技に出るのは10年からが、今までの常識、100%やろうと思うからいけない」
師匠が「僕はジアナナニイの時、1年歩ごとができずに居たがドイツで競技に出続けた、
1年後に歩ごとができる様になったのに点数は変わらなかった、
それは歩ごとは出来ても、他の所が悪くなったから、それの繰り返しでしかない、
僕がグランプリに何回出てると思うの?その前のセントジョージにだって100回以上出ている
やり続けているから、「ジアナナニイ」でも世界大会に行けた。」
等、経験の元アドバイスを頂き、私も「諦めない」「自分に負けない」と心に誓い、明日からのホースショーでセント出場楽しんできます。
仕事でもそうです。諦めたり、自分に甘んじたりしたら私の経営する会社なんて直ぐに潰れてしまいます。
馬も一緒です。
やるっきゃない!!!
頑張ってきます!
生地が薄くてフィット感がたまらない
深川 由美子
2014年6月9日