2013年04月

後藤博司先生が、お亡くなりになりました

深川 由美子

2013年4月29日

日大馬術部の元監督、後藤博先生が4月26日にお亡くなりになられました。
79才だそうです

現役の頃は、勿論知りませんが、パーティー等で何回もお会いした際には、気がるにお話ししてくださいました。
先生の馬術会の功労は素晴らしい物で、私は尊敬しています。
裏も表もありますが、実績は素晴らしいです( v^-゜)♪
今夜が通夜で明日は葬儀です。

先生のご冥福を心より御祈り申し上げます

Posted in: 未分類

東関東ホースパークに出店中

深川 由美子

2013年4月26日

今回は、キッチョウとオニールも同行してます。
彼らは、いつものマイペースでうらやましい!

image

Posted in: 競技大会

東関東ホースパークのジャパンカップに出店します

深川 由美子

2013年4月24日

久しぶりの障害の大会で出店です。

今週末はお天気が良いみたいなので楽しみです!

新商品のスポークスやアリスタなど見たら絶対欲しくなる商品も一杯持っていきますのでお楽しみに!!!

18日発売の日本ネット経済新聞に掲載されました

深川 由美子

2013年4月22日

ドレッサージュショップの取材が先週きました。

自社ネットショップで売上を上げているのが、記者の目にとまったようです。

セントジョージ2回目出場で58.5%出せたのでラッキー!

深川 由美子

御殿場馬場馬術大会では、出店もして、自分もセントジョージに出場させて頂きました。

今回は、初日はセントだけで24名の選手が出場で、その中でプロは3分の2も居ました。

アマチュアもジュニアの子達が多く、かなり入賞圏内は難しい、、、と、思っていたら

御殿場の競技会は、プロとアマの登録で、入賞はプロは出来ないのです。

この運営は大賛成!

私たちにも楽しみが出てきます。

表彰対象が6名なので、大きなミスをしなければ入賞出来ると思っていたら

土曜日はなんと!経路不実施! やってしまいました

4歩ごと丸々しないで、駆け足だけで斜め行ってしまいました。こんな時には試合慣れしていないのでどうして良いか分からずそのまま駆け足してしまいました。後でプロに何人か意見を聞いた所、そんな時は、思い出したその場から4歩やると0点にはならないそうです。。。

次回ミスした時の教訓ですね。

ってことで土曜日は、なんと「53.990%」そりゃ経路不実施はそんな点数になるわよね~~~自分に呆れました。

気を取り直して日曜日は、頑張って「58.508%」アマの4位入賞できました。

雨の中、下乗りして頂いた木曽さんにも喜んで頂き良かった良かった。2日目はNSGの高橋さん、荒木さんも成績を上げて、高橋さんはL1で5位、アマで1位の60%も行きました。みんなで良くなり一安心です

次回は、6月の東関東に出場予定なので、また頑張ります!

及川選手(ドレッサージュステーブルテルイ)のご紹介

深川 由美子

及川さんも、フロックコート決まってましたね!

セントジョージに今から出陣!!!て時にワンショット

 

及川さんは、シルクハットも作っているのですが、

「今日は迷ったがヘルメットで、、、」

やっぱりフロックコートにはシルクハットの方がカッコイイわよ!

フロックコートは抜群な様で雨も弾いていたと言ってました。

 

成績もまあまあだったようで良かったです

 

オイちゃんはオシャレさんd、年末に買ったエクイラインのソフトシェルジャケットも着てました。

あれもカッコ良かったね!

渡辺選手(エルミオーレ埼玉)フロックコートピッタリでした。

深川 由美子

昨日まで御殿場の馬場馬術大会に行ってきました。

エルミオーレ埼玉の渡辺さんも、このまえ作ったシルクハットと、フロックコートでバッチリ決まっていました!

試合まえのトイレに行くところを見つけて写真撮っておきました

渡辺さんは、身長はそんなに高くないのですが、

胸板が厚くて、マチョな体つきなので中々合うフロックコートが無かったそうです、

軽くて着やすくてお直ししないで着れるので

ご本人にも満足いただいた様です。

シルクハットもピッタリで良かったです!

守谷乗馬クラブ ホームページリニューアル致しました

深川 由美子

2013年4月3日

小池啓輔さん&はるかさんの乗馬クラブのサイトをリニューアル致しました。

とても広い敷地があり、馬にストレスを与えない方針のクラブですが、競技会にも沢山出場して成績を出しているクラブです。

優しいイメージが良いということで、今までの乗馬クラブに無いデザインをしてみました。

乗馬クラブでは少ない、スマートフォン対応のサイトも作りました
見やすくて綺麗に纏まりました。ぜひ、ご覧になってください。
啓輔さんが、ブログを始めました。
ほぼ毎日更新しています。
ぜひ見てくださいね。

Posted in: 乗馬,馬術業界