2009年05月

出た出た!我が家のカエル

深川 由美子

2009年5月30日

我が家は、上井草の小さな一軒家です。東南西が日当たりして真夏は耐えられない程陽があたる家です。ここへきてからもう4年になります。

我が家の周りに花壇が6個あります。

私の趣味とは違う木が植えてあったので1月に植え替えをしたり、していました。

その時です。シャベルで深く掘っていたら、土の中で大きいな物体がピクピクっと動いたのです。

よく見ると、大きなカエルです!私は虫や爬虫類は苦手で、更にカエルは小さい頃から嫌いな爬虫類の一つです。

それも自分の手より大きいカエルで、見たとたん私は「キャーーーー」と大声を出してしまいました。

その時丁度我が家の前を歩いていた人たちがビックリ!!して見ていました。

私は、そんなに大きなカエルを触れることもなく、シャベルで取れる訳もなく、どうしようどうしよう・・・それも、その花壇が玄関の横のだったので、土を玄関前に山積みしているから、このまま主人が帰るまで待つわけにはいかない、私は家に入れないし・・・・どうしよう・・・

まず、裏の家の奥さんに言ったら、私もカエル駄目なんです・・・と言われ、更にどうしよう・・・・・

前の家が大きな家で梅林もある家なので、前の家にヘルプを言いました。

奥さんが良いわよ。私に庭に埋めてあげましょう。といい、冬眠中のドデカカエルをしゃべるでバケツに入れ、前の家の庭に埋めてあげました。

良かった~~~~とほっと一息ついて、気がついたのです。玄関は西向きです。

他の5個の花壇は東と南です。間違いなくカエルが冬眠しているはず。

すぐに片づけて、その日は他の花壇を触るのを止めて、主人が次の休みにカエルをどかして貰ってから植えようと決めて主人にお願いしました。休みの日に主人が掘ってくれて、出てきたカエルは4匹いたそうです。

やっぱり、自分でやらなくて良かった~~~と思い、ひと安心。

カエルが入らないように花壇には根が土の上をはって行くものを植えたり工夫をしたのですが、先ほどカエル子供を発見してしまいました。

子供カエルの大きさわかるかな?

子供カエルの大きさわかるかな?

枯葉を入れて撮影してみました。右下のが子供カエルです。大きさ分かりますか?

マクロ撮影

マクロ撮影

マクロ撮影した写真です。黒い子供カエルです。

丁度台所のドアを開けた場所です。

このカエルがドデカカエルになるのよね~~~

カエルが居る家は繁栄するとか縁起がいいとか皆は言いますが、苦手な私としては・・・

私の家は上井草駅から徒歩4分で、池も沼も近所にはありません。

公園もありません。

でもカエルは居るんですね~~~

子供カエルは1センチも無いのでまだいいですが、私の手よりも大きい、ドデカカエルと遭遇しないことを祈る毎日です。

Posted in: 未分類

乗馬レッスン 100鞍行きました

深川 由美子

2009年5月28日

先週末でやっと100鞍乗りました。

ここからが、先が長いです。

今までは速歩ができた。

駆歩ができた。と成長がわかりやすかったのですが、最近は、微妙な成長で細かい技が必要で、テーマが多いです。

・足の使い方(脚の位置)

・手綱の使い方

・お尻の位置

・鐙の足の位置

などなどあります。

しかし、これだけ乗っていると、乗馬ウエアも大分汚くなってきました。

でも、八王子乗馬倶楽部では、結構ウエア持っている方だと思うのですが・・・

練習用キュロット4着、上着も多数あります。なのに、洗っても取れない汚れが気になり始めています。

そういえば、日本の乗馬はほとんどがブリティッシュです。

ブリティッシュは歴史と格式がある乗馬で、イギリスやフランス、ドイツ等が本場です。

ブリティッシュマナーというものがあり、ウエアは袖あり、首が隠れるハイネック、パンツは乗馬用、ブーツは膝まであるもの、帽子着用、ベルトはすること、などなどあるのですが、先日買った、ノースリーブの乗馬シャツ(カナダから買いました)を着て行ったら、インストラクターから

「ノースリーブは駄目だよ!今日は社長が居ないからまだいいけど、居たら言われるよ!古い会員さんたちも白い目で見るから袖つきを着てきてね」と言われました。

まあ暑くてもマナーだから仕方ないので、今度から袖つきを着るようにしますが、ノースリーブ2着も買ったのに・・・

 

今週末も雨のようで、乗馬に行けないのがウ辛い!!!

Posted in: 乗馬

マリーゴールド植えました。

深川 由美子

2009年5月26日

我が家の玄関の横の花壇にマリーゴールドを植えました。

1週間前に植えたのですが、元気に定着しています。

この鮮やかなオレンジが元気色で活力になるので、大好きなお花の一つです。マリーゴールド

Posted in: 未分類

我が家の熱帯魚たち

深川 由美子

2009年5月25日

sakana1-11我が家の水槽です。

昨日は久しぶりに、水槽の掃除をしました。

乗馬を初めて約半年間は、1か月に1回位しか掃除しなくなりました。

昨日も掃除して、新しい仲間も2尾(オレンジ)賑やかになりました。

きれいなお水に、生のバクテリアも入れてあげたせいか?珍しく「プレコ」(右下の岩にくっついている薄いオレンジ色の魚)が、はしゃいで動き回っていました。

プレコは、いつも人が来ると隠れてしまい、こんなに前に居るのは珍しく、思わずカメラ持ってきて撮影しました。

プラチナエンゼルフィッシュも元気にしてます!

pureco

Posted in: 未分類

美味しいケーキでした。

深川 由美子

2009年5月22日

またまた、昨日も知人のU社長に御馳走になり、とっても有名な高級中国料理御馳走になってきました。

銀座飛雁閣 です。

この店は、内装から食器、グラス全ての贅沢の極みを尽くしてます。

お料理の素材も、相当の拘りで、フカヒレの姿煮も、産地、大きさ、厚みと戻し方も最高でした。

帰りには、手土産もお店が用意しており、行きとどいたサービスの提供をされていました。

 

私の誕生日が近いこともあり、ケーキを用意してくれていました。

DALLOYAUのケーキ
DALLOYAUのケーキ

銀座にあるマカロンで有名なお店「DALLOYAU」のイチゴの生クリームケーキでした。

実は、生クリームは好きではないのですが、美味しくて全部食べてしまいました。
半分おみやげに頂いたので、帰りに会社へ行き、皆で食べてもらいました。
お写真にあるケーキが美味しかったケーキです。
お皿はもちろんお店のものですが、見ればすぐにわかりますね、「ヘラルド」を使っていました。
いつもお気づかい頂き、U社長、有難うございました。

Posted in: グルメ

定例:美味しい会

深川 由美子

2009年5月20日

昨日、アライブ株式会社 取締役伊藤喜之氏(27歳)と、㈱ライフスタイルプロデュース代表 荻野淳也氏で、月に1回持ち回りで自分がここは美味しいお店だと思う所に招待し、楽しく美味しく食事をしようという会を開催しています。

昨日は、私の持ち回りで恵比寿のフレンチ「アタゴール」に招待しました。

ここのフレンチは本当に美味しいです。2人とも1品出てくる事に、一口食べる事に「おいしい、美味しい」と絶賛でした。

伊藤さんは、金曜日の予約までして帰りました!

左:伊藤さん/右:荻野さん

左:伊藤さん/右:荻野さん

 アタゴールの「曽村シェフ」は素晴らしい料理人で、日本人では、ただひとりの「オリエント急行のシェフ」もして、オータニのシェフもしてと、素晴らしい経歴と実績を持ちながら、本物を提供することをこだわって、いつも美味しいものを御馳走させていただいております。

曽村シェフとは主人と共に家族で仲良しです

信頼できる料理人ですよ!

 

伊藤さんは27歳にして年収1000万を超える凄いかしこくておしゃれな方ですよ!

荻野さんは36歳で、お顔に出ているくらい温厚で癒し系でもやり手な方です!

お二人とも、モチベーションが高く私も殆ど気を使わず話せる大切な仲間です。

伊藤さんは売り時なのですが、婚約をしたそうで、年内に籍を入れるそうです。

おめでとう(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

昨日は料理が終わってから、シェフといつものごとく話していたら、オリエント急行の話が出て、誰もが憧れのオリエント急行の話をすればするほど伊藤さんの表情が変わってきて、すかさず、荻野さんが「新婚旅行に行ったら」の一言から私も勧めていました。

伊藤さん:良し!これだけは妻に自分の主張をさせてもらう。結婚が楽しみになってきた。

と言って盛り上げりました。

その前に、実は私がいい年をしているのですが来週誕生日を迎えてしまいます。(良いのか悪いのか???)

で、荻野さんと伊藤さんで花を用意してくれて、頂いたのがテーブルのお花です。

荻野さんからも更に、お勧めのクラッシックオペラのCDで荻野さんが好きな歌手だそうです。

ドライブの時など大自然の中で聞くといいでしょうね~~~

花束とCD

花束とCD

 

 曽村シェフからは、急に言ったので、用意していなかったのですが、果物細工をその場で作っていただきました。

沖縄産アップルマンゴのお花と、お野菜の花

沖縄産アップルマンゴのお花と、お野菜の花

いくつになっても花やプレゼントをいただくのは素直に嬉しいです!

私の為に、考えて花を選んで、CDを選んでくれたのが何よりうれしいです。

荻野さん伊藤さん、有難うございます(^人^)感謝♪

昨日はお料理も美味しく楽しい仲間で、満足のお食事会でした。

来月の持ち回りは荻野さんです

楽しみにしております!

Posted in: グルメ

秘伝!パンの焼き方お伝えします。

深川 由美子

2009年5月19日

私はパンも大好きで、美味しいパンがあると聞くとわざわざ買いにどこでも行きます。

イタリアンやフレンチのレストランもパンが美味しいのは必須条件です。

自宅でパンを焼く時に、焼きたてのような感じで焼くにはある物を使い、包んで焼きます。

会社で聞くと皆知らないようなので、ここでお伝えします。

 

シャンピニオン、バターロール、フランスパンなどは、アルミ箔に包んでオーブントースターで焼くだけです。

とっても簡単で、焼きたてパンの様なフワフワ感で味わえますよ!

ぜひ、1度お試しあれ!

感想お待ちしております。

Posted in: グルメ

凄い効果で本当にびっくり!

深川 由美子

2009年5月14日

半年ほど前でしょうか? 友人のM社K社長が家族4名(妻1名、長男、長女)で私の自宅に遊びに来た時に、初めて私の家に来たのでびっくりして、何を言ったかというと、

K社長:このあたりは結構来るんですよ!実は、長男が以前、立つことも歩くこともできなくなり、いろんな大学病院に行き検査をさんざんしたが、全く治らず居たところ、近所の人から「西武治療室」行ってみたら?と言われ、取り合えず行ってみたら、その日は歩けるようになり、本当に凄いですよ!

と、言う話があり、主人ともどこにあるんだろうね?と言っていました。

実は1か月以上私の腰とこの2週間は背中も痛くて、週末乗馬に行っていますが、馬に乗るとその振動が腰と背中に激痛を走らせるくらい痛みをこらえてやっていたんです。

普段の生活でももちろん、ふとした行動でもぎっくり腰になりそうに毎日なっていました。

(ブログで書くと主人にも言っていなかったので、そんなんで乗馬やってたのか!と怒られそうな気もしますが・・・)

で、先週も鍼灸に行き、いつもなら即効性があり、多少は良くなるのですが、先週は全く変わらず「参ったな~~」と思っていたところ

K社長の話を思い出し、調べて予約し今日の9時5分で行ってきました。

本当に家の近所で、徒歩3分~4分位でしょうか?

で、診察時間というか治療時間が全部で5分です。骨を鳴らすこともなく、マッサージや指圧することもなく、びっくりです。

私も噂で良いと言われる整体、カイロ、気功、鍼灸、何でも行きましたが、今回のパターンは初めてです。

診察?治療?が終わっる頃には腰痛が無くなり、肩も首も軽くなり、少し背中は残っていましたたが、先生が「これは時間とともに治るから大丈夫と言われ」い案の時間では、本当にたいぶ良くなりました。

早速会社でも皆に伝え、騙さないけどだまされたとおもって行ってごらん!って勧めました。

本当に凄いです。

もし、体で困っている事があれば、皆さんもぜひ1度行ってみてください。

予約は電話のみだそうです、西武治療室 03-3904-9040

あと、私の顔の吹き出物も凄く出ていたのですが、これも治療とともに綺麗になるよ!

勿体ないからなおしな!と先生に言われたので、週1回通ってみようかと思います。

ここの行くときは、私の自宅にも遊びに来てくださいね!近所ですから!!!

Posted in: 未分類

乗馬大会報告です

深川 由美子

2009年5月13日

5月9日に馬場馬術第2課目に出場しました。

当日は3課目Aと3課目Bと4課目の演技がありました。

天候も良く、乗馬日和でした。

私の成績は、総合点で50.588点でした。

乗馬の大会の点数は、アイススケートの点数と同じ感じの計算をします。

どんなに素晴らしくても63点が最高のようです。

2課目は、2級検定と同じレベルと言われ、乗馬をはじめて半年で出る人も殆どいないということですが、私としては次回の検定試験で挑戦したいな~と思い、出場してみました。

私の反省点としては、経路を1回間違えて、速歩の所を、常歩してしまったのと、図形が奇麗に書けなかったこと、歩徒を伸ばすことができなかったことが挙げられます。

今回初出出場させて頂き、良い経験ができました。

3課目や4課目に出場している方達の演技はさすがでした!

まだまだ私には出来ない技が満載で、ず~~~~っと終わりが無いスポーツで、更にやる気が出た私でした。

最近は、見ていて少しわかるようになりましたが、つい先日までは、見ても分からない、意味が分からないことばかりで、それに比べれば成長したと思います。

 

それはそうとも、今年は、日焼けが凄いです!!!

去年までは、毎日の車通勤とたまあに行くゴルフで日焼けしていましたが、今年は日焼けパワーが違います。

何と言っても、この乗馬焼け??というくらい、手や腕は結構黒いです。

先日主人に、「顔色悪いな~と思ったら、日焼けしているんだね」とも言われ、今年はどんだけ日焼けするのだろうか?と悩んでいます。

乗馬の際には日焼け止め塗っているのですが意味がないみたいですね。

日焼けしない方法あれば誰か教えてください!

Posted in: 乗馬

Eコマース新聞に取材が掲載されました

深川 由美子

2009年5月8日

日本流通産業新聞系列の「週刊eコマース新聞」4月30日5月7日合併号の」3ページめに私の写真と、ECmoreの記事が掲載されました。

リンクを張ったので、ご興味のある方は見てくださいね!

ECmoreの販売についての新情報です。

PC版と付加する形でモバイル版を作ったのですが、モバイル版のみでも興味があるとのお問合せを

頂きました。

その会社は、モバイルマーケティングに強い大手S社なので、それなら売れるのかな~

モバイルでは、オプションでフラッシュカートを導入できるようにします。

モバイルのカートは使いにくいですよね!

私はイライラしてきます。フラッシュにすれば見やすく入力しやすい画面になるので、ストレスが無くなりカートの離脱率が落ちるのではと思っております。

これも胡蝶蘭の駅と、Belovedで実装するので楽しみにしてください。

Posted in: 未分類