2008年11月
またもや!女性に人気者でした。
深川 由美子
2008年11月25日
11/21(金)東京ベイコート倶楽部で、開催された越智由美さんの《ハイクォリティー・ナイト》~五感を磨く~パーティーへ友人に誘われ参加してきました。
当日は約80名の方々が、イブニングドレスやタキシードなどの完全フォーマルで参加されており、なかなか迫力ありましたよ。
こんな凄いパーティーで、なんと「ベストドレッサー賞」頂きました。景品は、HISの旅行券5万円分です。
受賞のコメントを求められ私は
「旅行に行ける休みが欲しいです」と答えました
ベストドレッサー賞まで頂いたのに、パーティー中に私にお声をかけていただいたのは、ほとんどが女性です。
世の中の男性は一体どうしたのでしょうか???
やはり、年ですかね~~~本当に最近はどこに行っても女性にもてる様になってきました。

山崎 拓巳さん
東京ベイコート倶楽部は、完全会員制で門番にパーティー名、氏名を伝えないと車も、タクシーも入れない様になっておりました。高額な入会金を取る倶楽部ですから徹底していましたね。
2008ミスインターナショナルの杉山恭子さんと
ミス東大(現役)の加藤ゆりさんの間に、なぜか私・・・。
マネージャーさん達に一緒に撮影してください。と言われ気分よく撮ったものの、「なんで???」って感じですよね。
参加者もお写真撮りましたので掲載しますね。
私の知人「大内るみ」さん
乗馬倶楽部入会しました
深川 由美子
2008年11月18日
今月は週末を全部乗馬クラブ探しに使い、探しておりましたが決まりました。
八王子乗馬倶楽部に決定です。
オリンピックに2回出場した細谷インストラクターを筆頭に、日大馬術部出身インストラクターなどがほとんどで、教え方も1番理に適っていました。
インストラクター全体のレベルが高いと思うので上達も期待できます。
目標を設定しているのですが、普通は無理と言われるスケジュールで組みました。
でも、一応石井インストラクターの意見も聞き目標設定しました。
4級5級は、4ヶ月後取得。
3級は1年後。
その上の2級はかなり難しいようですが、私的には2年後で設定をしています。
先日知人の子供が那須の乗馬クラブに通っているのですが、3月から初めて先日2級を取得したそうです。
異常なほどの吸収力で、びっくりです!
更にびっくりしたのが、2級取得すると競技に出れるようになるのですが、競技に出るとなると、馬は自分の馬、馬具(鞍など)も自分です。
鞍は韓国まで行ってエルメスの鞍など馬具一式を買ってきて、馬はリースを組んで良い馬を買ったそうです。
お金持ちはスケールが違いますね~~~
またまた頑張らなくては!と思い決意新たにした今日この頃です
ECmore 制作中
深川 由美子
Meikeshopやおちゃのこ、EC-CUBEなど、多々EC構築ソフトがありますが、弊社運営の胡蝶蘭専門店「Beloved」や、胡蝶蘭の駅には、どこのソフトもいまいちです。
自分達が欲しいと思い、探してもないソフトは絶対に売れる!と制作しております。
12月中旬には第一フェーズ完成で、、12月末には胡蝶蘭専門店「Beloved」をリニューアルオープンいたします。
まずは、商品管理、受注管理、発送管理、顧客管理、メルマガ配信等運営に必要な機能で第一フェーズとしました。
特に売りが、顧客管理です。
顧客満足度を高め、リピート率を上げることはどこの企業もテーマです。
顧客満足度を高め、無駄なメルマガやDMを打たなくても良いように顧客マーケティングを行うソフトが入ります。
更に顧客データーマイニングを行いターゲットを絞ります。
この機能を使えば間違いなく売上を上げることが可能です。
この機能を突き詰めていくと、これだけでもパッケージになりますよ!
企業はこの機能で数億円かけて、基幹システムとの連動をしています。
楽しみです~~~
また、興味がある方はぜひパートナーやOEM販売先を募集しています。
いつでもご連絡くださいね
そのおかげで、これからスタッフは大変ですが、みんな頑張ってね!
出来る為にどうするか?を考える!
深川 由美子
2008年11月12日
普段のブログでは、真面目な話はしないのですが、本日は真面目な話をいたしますね。
今も人材を募集しており、毎日面接を行っております。
今回はディレクターを募集しておりますがFind JOBで2週間の掲載、スカウトメール使わず1番安いプランで掲載しました。
過去に(今年春、去年秋)に募集した際には、応募者は確か10名弱でした。
スカウトメールを使ってですよ!
しかし、今回はスカウトメールも使っていないのに2週間で29名来ました。
びっくりです!!!
それだけ、世間に仕事がない、いい会社が少ない、働く人の務める際に選定基準が変わっているのでしょうね。
まずは、お会いしないと分からないので多々面接をしております。
弊社の場合は、私が「超ポジティブ人間」「働きウーマン」「元気人」と言われるくらいの元気人間ですので、いつも考える思考は「やるためにどうするか」「出来るためにどうするか」を考えた上で「リスクヘッジ」を想定します。
(弊社スタッフは大変です(笑))
しかし、面接をするたびに感じますが皆さんは
「出来ない理由を考える」「やらないためにどうするか」なんですよね~~~。
この感覚は、私には無いので「どうして皆さんはできない理由を考えるのか?」
「なぜ、やるための理由を見つけようとしないのか?」同じ人生を歩むのに思考が違うだけで
結果は相当違いますよ!
時間がもったいない!
教育をしていた際にも(社員教育・代理店教育等)同じ事を言い、例題を出してお話をさせていただきますが、私の「成功哲学」をお話すると、結構言われるのが
「あの本に同じ事が書いてありました」
「この前のテレビで同じ事を言ってましたよ」と言われます。
誰でも、成功する人は思考は一緒なのです。
私は成功哲学を読みませんが、成功してる方々には一緒だと皆に言われます。
全ては「思考~行動~結果」を出すひとが成功するのです。
これだけ多くの方々に面談をさせて頂きながらこの感覚がいる方が少なく、なのに
「社長やりたいです」「独立したいです」等言う方が多いのにびっくりです。
ならば、「努力しようよ!」
「一生懸命生きようよ」と、皆に言いたいな~と思い書きました。
努力すれば、必ず結果が出ます!
人生も仕事も「最後に笑った人が勝ち」だと思っております!!!
我ながら行動力が凄い!「常に一生懸命」
深川 由美子
2008年11月10日
今月行った乗馬クラブの私なりの評価を記載しようと思います。
せっかく回りましたので情報を提供致します。
ここは、全国で30か所ある大手の乗馬クラブです。
価格は、そんなに高くないし、キャンペーン等もあり、比較的リーズナブルに通えます。
しかし、グループレッスンで6~7名で行うこと、自分で乗る馬は、最後に馬の手入れもして自分で馬舎へ戻さなければならない。
大手なので、どんどん会員を募集し、定員オーバ気味で、東京などは2週間前に予約していないとレッスンが受けれない。
等からここは良くないです。噂を聞くと、クレインでレッスンを受けていたけどなかな上達しないので、他の乗馬クラブに変えた方なども多いようです。
ここは、競技会に出る方達がメインの乗馬クラブで、広い敷地と馬の頭数は多いのですが、殆どが白馬制度の今立ちです。
初心者が乗れる馬は、1頭しかいなくて、雰囲気が初心者には優しくないです。
しかし、レッスン内容は良かったです。ここの45分レッスンで大分習得できました。
ここのレッスンもまあまあでした。
料金もお手頃です。
クラブハウスでは、50代のお姉さまが仕切っていて、とてもアッとホームな雰囲気で、お茶は御馳走になるし、レッスン後は、昼間に皆さんで食べたバーベキューの際に余ったご飯で作った「焼きおにぎり」や洋ナシ、リンゴ、柿、お菓子など一杯出していただきました。
こんな乗馬クラブは他にないでしょう!他のお客様とも談話が続き、お会計は???と聞くと、「もっとゆっくりしていきなさい」となかなか帰してもらえませんでした。
ここに通うとリラックスは出来ますが、逆に太って行きそうで怖いです。
ここは、町田?相模原になります。
小さな乗馬クラブで、代表の鈴木様もスタッフも人の良さそうな方々でした。
レッスンも基礎から教えていただき良かったです。
クラブハウスの汚さはどこもそうですが、ここは1位2位を争う汚さでした。
安いし、いいのですが、使い分けていく分にはお勧めのクラブです。
ほとんどが個人レッスンで受けれるそうです。
ここも少人数で行っているクラブです。
代表の松下様のレッスンを受けました。
お話の姿勢も、タカビーではなくとてもひと当たりが良い方です。価格もお手頃です。
レッスンの仕方が私には今いちに感じました。
白馬制度で運営はうまくいっているようです。客層もまあまあでした。
レッスン内容で、やめようかと思っています。
ここは、来週末にレッスンしてきます。
昨日話を伺ってきただけです。昨日は資格試験日で級を取得するための検定試験だということで、見たくて行ってきました。皆さん乗馬の正装で受験していて緊張感があり良かったです。
ここのメインインストラクターはシドニーなど2回もオリンピックに出場した人を筆頭に14人もいます。
倶楽部所有の馬も数重頭ですので規模が大きいです。
古くからある乗馬倶楽部で、本来の乗馬スポーツを楽しむ、マナーを楽しむ感じを受けました。
客層を見ても今までで一番貧の良い感じがいたしました。
値段は高いですが、基礎からしっかり教えます。絶対に怪我はさせません。練習にも乗馬服を着て練習するなど格式と技術を学べそうな感じがしています。
現時点では、「八王子乗馬倶楽部」が第一候補かな?
今度の日曜日も体験レッスンを受けてくるので、それで決めようと思っています。
上記以外にも気になった倶楽部にはお電話にて問合せを3か所位いたしました。
これだけ乗馬クラブを回る私の行動力は、自分でも「凄い」と関心しました。
仕事もプライベートも「常に一生懸命」ですね!
ロケに遭遇「ジャンボ海老フライが食べられない!」
深川 由美子
土曜日に、乗馬で千葉県佐倉市に行ってきました。
目的は、乗馬と、食堂「幸」の美味しい海老フライを食べることでした。
乗馬が終わり、ルンルン久しぶりの「ジャンボ海老フライ」を楽しみに行ったところ、
お店の中でロケがあり、ギャル曽根とアナウンサー、あと、タレントが居て、お店の方が「今日はロケで、本当なら5時には終わる予定が伸びているんですよ~~~まだ終わそうにないから多分7時頃にならないとダメかも・・・」
私「エー!!!東京から来たんですけど・~~~なんとかならないのですか?」
もうひとり一緒に行っていたIさんが、「いや~~絶対食べたいです。なんとかお願いします」
と強い押しもあり、
店員が「マスターが撮影中だから、刺身とかはできないけど「海老フライ」だけならカウンターの端っこでいいですよ」と、声も小さく話してくださいね。と言われ、なんとか食べれました。
食べ終わる頃、撮影が終わり、撤収が始まった中、食べているのは私とIさんだけで目立ったのでしょう。
ギャル曽根が話しかけてきて「おいしいですか~?」
私「「おいしいですよ~長年この店のファンで東京から来ていますから!」
ギャル曽根「へ~~、」
で、お店の人達とブログ用に撮影をしていたので、私もマスターとギャル曽根で1枚いいですか~と撮った写真を掲載しますね。
この写真は、お店の入口です。
凄いでしょ!
外見ももっと凄いですよ。知る人ぞ知る美味しいお店です。
本当は、ここの刺身も最高に美味しいので食べたかったです。
ジャンボ海老フライは、びっくりするくらい大きな車海老で、頭の味噌も美味しいですよ!
興味のある方は、探して行ってみて下さいね!
乗馬クラブ探しています
深川 由美子
2008年11月5日
とても乗馬の奥深さにはまっている私です。
いま本格的に乗馬を覚えようと、乗馬クラブを探しています。
その中の1つで乗馬クラブ「クレイン」全国に30か所あり、最大の乗馬クラブは、入会金が
場所により異なりますが、現会員の名前を出せば、入会金が半額になるそうです。
現会員にも紹介お礼があるそうで、お互いにメリットがある形です。
これを聞いたら、誰か会員知りませんか~~~と聞きたくなるでしょう!居たら教えて下さいね。
また、他にもお勧めの乗馬クラブあったら情報ください。
東京と千葉だけでも結構な数があり、色々と行ってみようかと思っていますが早く会うクラブ見つけたいな~と思っています。