良い嘘・悪い嘘

深川 由美子

2008年12月20日

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Bookmark this on Google Bookmarks
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
Share on GREE

いま求人を行っていて、3職種応募しているので、毎日面接しています。

面接中、私が聞く項目の一つに

「好きなタイプ・嫌いなタイプ」を伺います。

先日の事務応募の方で「嫌いなタイプは、嘘をつく人です。嘘をつく人は大嫌いです」

と言われた方がいました。

私がその方にお話したのは

 

「嘘は一概にダメとは言えないでしょう。嘘には2つ種類があると思います。

ひとつは、自分のためにつく嘘。これは見苦しいし、信用を無くします。最後には自滅する人ですね。これは絶対に許されない嘘だと思う

ひとつは、人の為につく嘘。これは素晴らしいと思う。

ひとつの嘘をつくと、更に更にずっと嘘を突き通さないと傷つく人が出たり最終的には裏切りになってしまう。

それをしてまでも、人のために嘘をつき、人を守ろうとする精神は悪ではない。

私は素晴らしい、信頼できる人だと評価します。

 

と、いう話をしました。

その方も納得したようで、それを盗み聞きしていた社員も、納得していた様です。

 

佐藤:「今日の社長の面接も面白かったです。嘘の話は本当だな~と納得しました」

 

みな、自分の固定概念、自分の常識、自分の既成概念で判断しようとします。

 

私もですが、自分を中心でなく、社会状況、周りの人々の状況、環境、全てを考慮して何が正しいか、判断しなくてはいけないですね。正論はすべてが正論ではない。私も大人になったのかつくづく感じつつ更に気をつけようと思います。

Posted in: 未分類

この記事へコメント

コメントを記入する場合はログインして下さい.